各務原鵜沼のエリアの歯科 ムトウ歯科医院

0583700877

診療時間

14:00〜19:0014:00〜18:00

歯周病予防

歯周病とは

歯周病とは

歯周病は20歳を超えている方だと約8割が罹患していると言われています。丁寧に歯を磨いていても、一度歯石やバイオフィルム(歯周病菌などの微生物やその代謝物の集合体)が形成された場合、しっかり取り除かないと細菌は歯肉や歯槽骨に侵襲し、症状は右肩上がりに進行していくものです。

「症状の進行をどのようになだらかにしていくか」

歯周病予防はそこにかかっています。
歯の無くなる原因の半分は虫歯で、もう半分は歯周病です。虫歯は歯を失う原因としてわかりやすくイメージしやすいですが、歯周病は徐々にぐらぐらとしてきて突然ポロッと取れることがあります。

つまり、歯が抜けたときのショックは、歯周病のほうが格段に上です。このような進行の気付きにくさから歯周病は「沈黙の病気」(silent disease)と呼ばれることがあります。

歯医者にお世話になったことがない方こそ要注意!

歯医者にお世話になったことがない方こそ要注意!

「自分は昔から歯は強いんだよ」とおっしゃる方にとっては、歯周病は縁遠いと思われるかもしれません。しかし、そういう方こそ歯科医師の立場からすれば要注意。一般的に歯周病が進行する流れは、磨き残しによって細菌の塊である歯垢(プラーク)が付着、歯石やバイオフィルムを形成し症状が徐々に進行するといったものです。虫歯になりづらい方は唾液がいっぱい出るので、口が渇きにくく汚れが流れやすいメリットがあります。反面、歯石は汚れが唾液の成分で固まったものです。
これは、人よりも歯石が付きやすいと言えます。
だからこそ、一度も虫歯になったことがなく歯科医院に行ったことがない人が歯周病になるケースが多いのです。

歯周病が全身に与える影響

歯周病は口腔内に留まらず全身に様々な悪影響を及ぼすことが明らかになってきました。細菌の塊であるプラークは歯周病が進行すると歯肉の奥深くまで潜り込み歯周ポケットを形成。歯肉には血管が通っており、ここから全身に歯周病菌が蔓延していくのです。明らかになっているだけでも、糖尿病の悪化、心臓疾患・脳血管疾患. 狭心症・心筋梗塞などが報告されています。また妊婦さんにとっては低体重児出産、早産のリスクが格段に高まると言われています。
そして、近年アルツハイマーの原因にもなっているのではないかという研究結果も発表されました。まさに歯周病は、お口の問題に留まらず全身疾患と言えるでしょう。

歯周病予防

歯周病チェックリスト

歯周病はなかなか症状の進行に気づきにくいですが、いくつかの特徴もあります。一つでも当てはまるものがあったら、是非早めに当院へお越しください。重症になるとどんどん治療が困難となり、費用や治療時間がより必要になってきます。

  • 歯茎がブヨブヨしている
  • 歯磨き(ブラッシング)の時に血が出る
  • 歯茎が赤く腫れている
  • 歯がぐらぐらと動く
  • 口の臭いが気になる
  • 口がよく乾く
  • 歯が長くなったような気がする

歯周病を防ぐには?

歯周病を防ぐには?

まずは日々のブラッシングが一番の予防です。
小さなお子さんでも、歯磨きが不十分なことで、歯並びが完成した時期などに歯肉炎という歯周病の初期症状にかかってしまう子もいます。
そういう小さなことから、歯を溶かしたり、膿が出たりといった歯周炎に繋がってしまうので親御さんは食生活やお子さんの日々の歯磨きにも注意が必要です。

そして、自分の口に関心を持つことも大切です。
女性の方は、ちょっとした歯の変化ですぐ歯医者に来ていただけますが、男性の方はあまり鏡を見ない方も多いので圧倒的に重症化する傾向が顕著です。また、歯周病は、不健康な食生活、日々のストレス、生活習慣の乱れ、タバコアルコールの過剰摂取によっても症状の進行が早まります。一見、歯とは関係のないこれらの要因を解消していくことも歯周病予防に繋がるでしょう。もしバイオフィルムや歯石がついてしまった場合は歯磨きだけでの除去は困難です。歯科医院でしっかり取り除くことで、口腔内の細菌は減少し、歯周病の進行を抑えることができます。

当院で行う歯周病治療

当院で行う歯周病治療を以下のような流れでご提案しています。
治療の方針などについては検査前の問診などでも適宜お話させていただき、決めていきます。

1.検査

口の中をしっかり検査し、歯周ポケットの深さ、出血の有無、動揺の程度をチェックします。

2.ブラッシング指導

ご自身の歯磨きの癖を理解していただき、歯周病予防の効果あるブラッシングやその患者さんのための歯ブラシなどの提案を行っていきます。

3.スケーリング

専用の機械で歯垢や歯石を取り除いていきます。また茶渋などの色素沈着、表面がザラザラしている場合は、研磨で歯を綺麗にして汚れの付着を防ぎます。

4.レーザー治療

歯医者にお世話になったことがない方こそ要注意!

当院では、歯周ポケットの中にレーザーを当てて殺菌を行う歯周病治療を行っています。
歯周ポケットの奥深くまで、光や高熱で歯周病菌が殺菌できるので、腫れた歯茎や血などを無毒化して歯茎が引き締まる効果があります。使用しているのは炭酸ガスレーザー(CO2レーザー)が主で、ほかにYAGレーザーを使用します。

5.歯茎のマッサージ

レーザー治療後、歯茎のマッサージをして、しっかり歯茎を引き締めていきます。

6.薬剤の注入

最後に、抗生剤を塗布して歯周ポケット内の細菌を減少させ、歯肉の炎症を和らげていきます。